”あら、りんご。の木”からのお便り vol.27

”あら、りんご。の木”があるのは、青森県の南津軽郡大鰐(おおわに)町にある山田果樹園。
シェアオーナーの皆さまにりんごをお届けするのは収穫以降となりますが、それまでの間、りんごを育てる過程や農園の様子、”あら、りんご。の木”に関連する素敵な情報をお届けしていきます。
季節の訪れをりんごの木と共に感じてくださいね。

寒さも深まり街の木々も赤く色づいた11月、山田果樹園さんではどのように過ごされていたのでしょう。
“あら、りんご。の木”のいまをぜひご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは。山田果樹園です。

寒い日が続き、近くの山々の紅葉も進んでおります。

当園には約10種類の品種がございますが、残すはサンふじの収穫のみとなりました。
実は赤く色付き、役目を終えた葉っぱも黄色くなり始め、収穫のサインを自ら示してくれています。

今年は例年より早く何度か強い霜が降りてくれました。
朝の気温がマイナス1.5℃の日もあったりと、大きな冷え込みが蜜入りを期待させてくれます。寒さがりんごの味と赤を深めてくれるんです。

収穫期間は1年かけて育てて来たりんごから通信簿をもらっている感覚を覚えます。
りんごたちから成果と同時に来年以降の課題もいただいているのが収穫です。

今年はどんな評価になるのか、楽しみと不安と疲労感が混ざり合う1年で最も濃い2週間がいよいよ始まります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
収穫も残すは「サンふじ」のみと、収穫時期も終盤となってきているのですね。
収穫時期を「りんごから通信簿をもらう」と表現されていて、山田果樹園さんが日々りんごと真剣に向き合っていらっしゃるのが改めて伝わってきました。
今年のサンふじがどんな味わいなのか、山田果樹園さんから届くのを楽しみに待ちたいと思います。

それでは来月も”あら、りんご。の木”からのお便りをぜひお楽しみに♪

☆2022年度も”あら、りんご。の木”シェアオーナー制度受付中☆

●あら、りんご。の木シェアオーナー制度(3kg)はこちら

●あら、りんご。の木シェアオーナー制度(5kg)はこちら


山田果樹園 instagram



#青森りんご #青森 #旬 #りんご通販 #通販 #産地直送 #産直 #お取り寄せ #りんご農園 #山田果樹園 #葉とらずサンふじ #ふじ #フジ #りんご #リンゴ #林檎 #あら、りんご。 #あらりんご

生産者 山田果樹園

青森県南津軽郡。秋田県との県境 大鰐町にある山田果樹園は、100年以上続くりんご農家。高原りんごの味をていねいに守りながら、新しい品種や栽培方法も取り入れ、日々、おいしいりんごを追求しています。

  • ワールド・ワン店舗一覧
  • メールマガジンガイド
  • インスタグラム
  • facebook

+郷土

旬の郷土料理やワールド・ワン店舗のメニュー、ご当地グルメなどをお取り寄せ・産地直送できる通販・イベントの総合サイトです。
日本全国でのイベントで地域活性化に取り組んでいます。