”あら,りんご。の木”からのお便り vol.21

2022年度”あら、りんご。の木”シェアオーナーの募集を開始いたしました。

[オーナー募集]3kg りんごの木シェアオーナー制度
[オーナー募集]5kg りんごの木シェアオーナー制度

”あら、りんご。の木”があるのは、青森県の南津軽郡大鰐(おおわに)町にある山田果樹園。
シェアオーナーの皆さまにりんごをお届けするのは収穫以降となりますが、それまでの間、りんごを育てる過程や農園の様子、”あら、りんご。の木”に関連する素敵な情報をお届けしていきます。
季節の訪れをりんごの木と共に感じてくださいね。

4月より、今年度も山田果樹園からのお便りがスタートいたします。
“あら、りんご。の木”のいまをぜひご確認ください♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あら、りんご。シェアオーナーの皆さま。
こんにちは、山田果樹園です。
今シーズンも美味しいりんごをお届け出来るよう努めて参ります。
よろしくお願いいたします。

現在は、1月下旬からスタートした剪定作業をまだ続けております。

青森県は昨年末から多くの雪が降り積もり、その影響もあり思うように剪定作業が進んでおりません。
雪の重みで木が折れてしまってはりんごも実らないということで、木の上に積もった雪を降ろす作業に専念した週もあったりと、中々大変な冬でした。

それでも全てを救う事はできず、雪の重みで折れてしまった木も何本かございます…

「剪定でりんご作りの7割が決まる」と言われるほど、剪定によって秋の出来高が大きく左右されます。
剪定した木は作り手にとって一つの作品。
その時間は木と真摯に向き合う貴重なひと時です。
早く終わりたいような、まだまだ剪定していたいような、そんな想いを抱かせます。

▼剪定を終えたりんごの木

今年は霜の被害が無ければいいなと思いつつ、
弘前公園の桜が咲くまでには剪定を終われるよう努めて参ります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

りんご作りの上でとっても大切な剪定作業。
1つ1つの木と向き合い、丁寧に作業されている様子が伝わってきますね。

2022年度も”あら、りんご。の木”シェアオーナー制度をよろしくお願いいたします。


山田果樹園 instagram

店舗情報 à la ringo. あら、りんご。

「あら、りんご。」は、青森のりんごを使ったスイーツと料理のお店です。 青森ではりんごはとっても身近で、食べ方もさまざま。 「あら、りんご。」では、できるだけりんご農家さんの思いを伝えることで、よりおいしく食べてもらいたいと思っています。

生産者 山田果樹園

青森県南津軽郡。秋田県との県境 大鰐町にある山田果樹園は、100年以上続くりんご農家。高原りんごの味をていねいに守りながら、新しい品種や栽培方法も取り入れ、日々、おいしいりんごを追求しています。

  • ワールド・ワン店舗一覧
  • メールマガジンガイド
  • インスタグラム
  • facebook

+郷土

旬の郷土料理やワールド・ワン店舗のメニュー、ご当地グルメなどをお取り寄せ・産地直送できる通販・イベントの総合サイトです。
日本全国でのイベントで地域活性化に取り組んでいます。