検索

レシピを教えてくれたのは...

料理家/フードライター
まきの はるな先生
「おいしい文とごはん、つくります。」
世界中で“おいしい文とごはん”を作りに出没中。
暇を見つけては、ふらりと世界各国の美味しいモノや身体に良さそうなモノを食べ散らかす旅に出る。
レシピを教えてくれたのは...
料理家/フードライター
まきの はるな先生
「おいしい文とごはん、つくります。」
世界中で“おいしい文とごはん”を作りに出没中。
暇を見つけては、ふらりと世界各国の美味しいモノや身体に良さそうなモノを食べ散らかす旅に出る。
宗田節に使われているソウダガツオは、一般的なかつお節に使われいるマガツオに比べ血合いが多いので、濃厚なコクと香りから、日本料理店をはじめとしたプロも愛用するかつお節です。家庭では、煮物やおでん、お味噌汁、そばつゆの出汁など、しっかりした味付けをするお料理などによく合います。
主に出汁をとる時に使われることが多い、かつお節。「出汁を取っただけで、捨ててしまうのはもったいないな。」そう思ったことはありませんか?宗田節の原料であるソウダガツオに多い血合いの部分には、他の身の部分よりも、たくさんの栄養が含まれています。ふわふわな薄切りの宗田節は、たっぷり乗せて、贅沢な冷奴にしても良し、塩茹でしただけのお野菜とあえて、上品な和え物にしても良し、そのまま卵焼きに加えても、あー美味し!厚く切った宗田節は、ジャーキーのように、そのまま酒の肴や、こどものおやつに、カルシウムたっぷりの無添加おやつにもなるんです。わが家では、ガラス瓶に入れて食卓の上に置いておくと、気が付いたらあっという間に、なくなってしまいます。今日はなんだかお料理したくないなあという気分の日の一品には、お椀に、粉末の宗田節、薬味(ねぎ等)、めんつゆを入れて、お湯で割れば、即席なのにヘルシーな、濃いお出汁のスープにもなるんですよ。今回はそんな旨味たっぷりの宗田節に、高知の名産品である柚子や山椒を加えた、2つの簡単レシピを、おすそわけしたいと思います。
RECIPE.1
Dashi salt
塩
大さじ1
粉末の宗田節
5g
柚子(粉末)
5g
山椒
お好みで
レシピには、おすすめの分量を記載しましたが、好みの分量で合わせて、自分だけの香りだし塩を作ってみても楽しいですね。粉末出汁がないときは、薄切りの宗田節を揉んで細かくしたものでも、代用ができます。山椒を加える場合は、あまり多く入れると柚子の香りが負けてしまうので、ほんのすこーし、香りづけ程度に入れてみて下さいね。
RECIPE.2
Japanese style ajillo
厚切りの宗田節
軽くひとつかみ
マッシュルーム
100g(8~10個程度)
オリーブオイル
50ml
山椒(もしあれば)
少々
にんにく
2片
塩
少々
マッシュルームがない時は、しいたけや、しめじ等の別のきのこでも、代用ができますよ。しめじは、苦みのあるものに当たってしまうこともあるので、スーパーで選ぶときは、石突きの部分に細かいしわがあるものを避けると良いです。にんにくの香りが気になる時は、代わりに少しの生姜を入れても美味しい。
レシピに使用した厚切りの宗田節はこちら