【森田望奈未のモリモリ眼鏡:Vol.4】米焼酎の魅力 =球磨焼酎編=
米焼酎と言えば熊本県の「球磨焼酎」と沖縄県の「泡盛」。米焼酎の面白いポイントは、3年以上の期間を一定の温度で寝かしたら古酒(こしゅ)になるということ。古酒になったお酒は香りが強くなり、飲みやすくまろやかな口当たりになるものが多い。私は古酒が大好き芸人なのだが、球磨焼酎では「もっこす」が食事のパートナーだ。もっこすは古酒とブレンドされた球磨焼酎で香りが良く、食事が一気に華やかに感じられる。森田のオススメを飲んでみたいのだがお酒がちょっと苦手…。でも試したい!そんな人には「白岳」がオススメ。シンプルな味わいに香りも控えめで、初心者にはもってこいの1本。私が始めて飲んだ球磨焼酎も白岳だ。お酒は、何が美味しい。ではなく、何が好みか。色々試して、自分のお気に入りの1本を見つけるのが楽しい。